久万川の水生生物調査
2020年7月2日 15時22分4・5年生が久万川の水生生物調査をしました。講師は面河山岳博物館の学芸員の方です。
採集の方法を教えていただき、自分たちでとってみます。
集めた生き物を分類します。
「尻尾の本数に注目だよ!」「3本はカゲロウだよ。」
カゲロウやカワゲラ、ヘビトンボ、トビケラなどがいました。
種類を確認して、再び採集開始です。
網を並べて、水をかき混ぜ、追い込みます。
網をあげてみると、ヨシノボリがいました。
採集を終えて、さらに詳しく生き物について説明をしていただきました。
3度目の採集は葉っぱを集めて、葉っぱを餌にしている生き物を集めました。
最後は、川全体の様子について教えていただきました。
感想発表です。お礼も言います。
直接の生き物を見たり、触ったりすることができ、貴重な体験でした。朝早くからの指導ありがとうございました。