校内の生き物調べ・・・
2021年6月25日 17時56分総合の学習で、面河山岳博物館の学芸員の方に来校していただき、校内の生き物調べをしました。
初めに、自分たちが知っている校内の生き物について確認しました。
早速、目で生き物を探します。
アブラムシ・・・
キリギリスの雌・・・
カマキリ・・・
クモ・・・
見付けた生き物をみんなで確認します。
次は、植物の枝をたたいて布の上に落ちる生き物を探します。
次は網を持って、草の中の虫を探します。
網の中身を布の上に出し、虫を探します。
ジンガサハムシ・・・
最後は、水切りかごを使って、落ち葉の中の生き物を探します。
ダンゴムシ・・・
ハサミムシ・・・
振り返りです。分かったことや感想を発表します。
2時間の調査でしたが、想像していた以上に、たくさんの種類の生き物と出会うことができました。
学芸員さん、ご指導ありがとうございました。